Yukiho Suenaga Official Website

著作など

Books etc.

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

2020年|ダイヤモンド社

20世紀を代表する6つのアート作品をめぐる知的冒険が、あなたの「ものの見方」を一変させる!自分なりの視点で「自分だけの答え」をつくるアート思考のプロセスを体験できる、22万部のベストセラー。

[動画] 大人こそ受けたい「アート思考」の授業ー瀬戸内に浮かぶアートの島・直島で3つの力を磨く

2022年|Udemy(ユーデミー)

「主観を信じる」「視点を変える」「疑問を抱く」の3つの切り口で「アート思考」を実践的に学べる動画講座。Udemy for Businessにも対応。

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』中国語(繁体字)の翻訳版。2022年刊行。

by 關於博客來

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』韓国語の翻訳版。

by KYOBO BOOK CENTRE

『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』台湾語の翻訳版。2024年刊行。

by WELEARN BOOK

寄稿

Contributions

問題解決のための名画読解

2023年|エイミー・E・ハーマン 著|野村 真依子 訳|早川書房

さまざまな視点を取り入れ、よく観察し、いま抱えている問題に対処する――問題解決に役立つ「名画読解術」を解説する一冊(Amazon説明文より抜粋)
▶「解説 『多様なものの見方』への憧憬 / アート教育家・アーティスト 末永幸歩」(p.339〜346)に解説を執筆。

嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!(14歳の世渡り術)

2022年|河出書房新社 編|河出書房新社

国語・数学・社会・理科・英語・実技――各科目の魅力や向き合い方を、学者、研究者、教師、アーティスト、YouTuberなど24人が語る、全国学校図書館協議会選定図書。
▶「6時間目 実技・美術 世界を「みる」のが楽しくなる …… 末永幸歩(美術教師)」(p.180〜191)に執筆。

掲載

Featured

ぼくたちには「体育」がこう見える: 「体育」は学びの宝庫である

2024年|為末 大 編著|大修館書店

これからの時代に求められるのは,人間のあらゆる活動に欠かせない「からだ」と向き合う「体育」という教科,かもしれない(Amazon説明文より抜粋)
▶p.148〜p.163に、対談「13歳からの『体育』思考!?」掲載。

ここからどう進む? 対話型鑑賞のこれまでとこれから アート・コミュニケーションの可能性

2023年|京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター 監修、福 のり子 北野 諒 平野 智紀 編集|淡交社

30年のうちに変容してきた「対話型鑑賞」を多角的・学際的に議論しつくした全8章。みえてきたもの、みえなくなったものとは……。(本書帯より)
▶「三章 パネルディスカッション 学校教育と対話型鑑賞……登壇者:似内達吉、沼田芳行、末永幸歩 モデレーター・執筆:北野諒」(p.77〜83)に、フォーラムでの発表内容採録。

PAGE TOP