News & Events
Press
Profile
Speeches
Books
Contact
Yukiho Suenaga Official Website
全ての記事
連載など
学校
美術館
学会丨研究会
ビジネス
社会一般
活動の写真
著作など
寄稿
掲載
末永 幸歩
Yukiho Suenaga Official Website
ホーム
メディア掲載
連載など
News & Events
Press
全ての記事
連載など
Profile
Speeches
学校
美術館
学会丨研究会
ビジネス
社会一般
活動の写真
Books
著作など
寄稿
掲載
Contact
カテゴリ:連載など
serial
【連載】雑誌 THE21(2022/6月号 PHP研究所)ビジネスパーソンのためのアート思考 第5回:クロード・モネ『睡蓮』
2022.06.10
【連載】雑誌 THE21(2022/4月号 PHP研究所)ビジネスパーソンのためのアート思考 第4回:絵本『もりのなか』
2022.04.10
【書籍掲載】『嫌いな教科を好きになる方法、教えてください! 』 p.180〜191に寄稿しました。
2022.03.19
【寄稿】CREA(文春オンライン):「ダミアン・ハースト 桜」展 話題の美術教師 末永幸歩さんに聞くより楽しく鑑賞するためのアイデア
2022.03.15
【連載】末永幸歩のアート思考レッスン 第11回(朝日新聞社 ツギノジダイ):なぜ源氏物語絵巻の6人は同じ表情なのか。日本美術とアート思考の共通点
2022.02.20
【連載】先生のためのアート思考(小学館 みんなの教育技術):定番の声かけを問い直す<思考のタガを外すありえない授業vol.3>
2022.02.14
【連載】先生のためのアート思考(小学館 みんなの教育技術):授業の常識を疑おう!<思考のタガを外すありえない授業vol.2>
2022.02.14
【連載】先生のためのアート思考(小学館 みんなの教育技術):授業づくりはアートです!<思考のタガを外すありえない授業vol.1>
2022.02.14
【連載】雑誌 THE21(2021/12月号)ビジネスパーソンのためのアート思考 第3回:志野茶碗 銘「弁慶」
2022.02.10
【連載】東商新聞(2022/1/20号)これからを生きる大人のためのアート思考 第7回:解像度は高いほうが良い?
2022.01.20
【連載】末永幸歩のアート思考レッスン 第10回(朝日新聞社 ツギノジダイ):アートの知識がなければ作品を語ってはだめ?作品そのものと向き合おう
2021.12.19
【連載】末永幸歩のアート思考レッスン 第9回(朝日新聞社 ツギノジダイ):子どもは近代アーティスト?世界をみつめる力を身につけるには
2021.11.21
«
1
2
3
4
5
6
»
PAGE TOP
News & Events
Press
全ての記事
連載など
Profile
Speeches
学校
美術館
学会丨研究会
ビジネス
社会一般
活動の写真
Books
著作など
寄稿
掲載
Contact